六星占術とは

占い師・麻衣
六星占術(ろくせいせんじゅつ)
(六占星術と間違える方も多いようですが
六星占術が正解ですので注意してください)は、
TVタレントの細木数子氏が中国古来の易学や算命学等を基に提唱したとされる占い方法です。
六星占術はマスメディアの影響で非常に有名になりましたが、そのルーツは陰陽五行説や四柱推命(しちゅうすいめいじゅつ)にあり、
これらを簡略化した占い方法と考えて良いでしょう。
四柱推命との関係
六星占術では、運命数を使用しますが、
これは、四柱推命の干支暦にある日柱(にっちゅう)の数値に1を足したものになります。
また、
六星占術では、「空亡」から土星人や木星人等の星人と星人のプラス・マイナスを決め、
その星人に応じて運命が決められますので、自分が何星人かをを知れば、
簡単に自分が持つ特徴や自分に定められた運命を知ることが出来ます。
四柱推命は比較的的中率が高いとされる東洋の代表的な占術ですが、占い方法が複雑であるため、一般の方が占うのが難しいという難点がありました。
六星占術では、これを簡略化していますので、
鑑定精度は多少落ちますが、どなたでも比較的簡単に
六星占術により占えるようになっています。
六星占術の限界
本サイトでは、生年月日を入力するだけで
六星占術による鑑定結果が出るようなツールを提供します。
以下の点に注意して
六星占術をお楽しみ下さい。
- 六星占術は、あくまで四柱推命等の本格的な占星術を簡略化した占星術です。
人には多面性があり、星人だけで人の運勢が完全に決められるものではないことをご理解した上で、
六星占術による占い結果を参考にして下さい。
-
西洋・東洋を問わず星占術では「目的が達成できるかどうか」ということを占いたい場合がありますが、このためには出生時刻が重要な意味を持ちます。
例えば、四柱推命における時柱(じちゅう)は出生時刻を含む生年月日から導かれますが、この時柱は主に「人生や仕事の成果が出せるかどうか」を表します。
しかし、六星占術では出生時刻を使用しませんので、本質的にこのような事柄は占えません。