乗馬
占いと健康ブログ メニュー
乗馬ブログ
2015年1月から乗馬を始めた乗馬初心者が、乗馬を通して感じたこと、乗馬テクニック、あるいは乗馬や馬に関するニュースなどについて発信して行きます。
乗馬に関する最近の記事一覧
【表示範囲】メッセージ1~メッセージ19(全 19メッセージ中)
2015年12月16日 22時44分
今年最後の乗馬の後に鞍と手綱の手入れを行いました。
鞍を買ってまだ半年程度ですが、半年間ご苦労様という気持ちで、丁寧にサドルクリームを塗り込みました。...
写真を見る2015年12月16日 22時28分
今日は今年最後の乗馬で、いつも通り、午前中2鞍(駈歩)、午後に1鞍(4級取得レッスン)です。
午前中はその日によりムラのある馬B。自分の技術レベルが上がって来ているせいもあるのか、今日は順調で気持ちよく駈歩ができた。
先週インストラクターから聞いた技術『ふくらはぎで馬を圧迫するが、それだけではな...
続きを読む2015年12月02日 20時35分
今日は記念すべき100鞍目です。最近は、午前中に駈歩で2鞍、午後に4級取得レッスンで1鞍のパターンが多いです。
記念すべき100鞍目の馬は白馬のPです。Pは口カゴ付きで馬装嫌いな馬なので、一度も自分で馬装したことがありません。やはり週一だ...
続きを読む
2015年11月04日 19時21分
前回のベーシック駈歩Aで指定馬Tで4級取得レッスンへの許可が得られた。
まだ、駈歩の出だしで力が抜けていないが、ある程度のレベルには達しているようだ。
今日の4級取得レッスンは、ハミを嵌めると必ず舌を出す馬Rである。なかなかおい...
続きを読む2015年08月21日 20時14分
ようやくマンツーマンのベーシック駈歩Bからベーシック駈歩Aに上がれたが、まだ駈歩には不安が残る。
どうも、発進の時の勢いに負けて手が上がってしまうようである。発進時に親指を内側に向けて手を伏せるようにすると、肩の力が抜けて手の上りが防げるようである。...
写真を見る2015年07月22日 20時06分
駈歩にも大分慣れてきて、馬にもよりますが、鞍のホルダーを持たずに駈歩発進ができ、ある程度継続できるようになった。
ただ、まだ体が上下に動き過ぎているらしく、駈歩後の疲れは大きい。...
写真を見る2015年06月17日 20時56分
駈歩を始めて7鞍目で、駈歩の上下動の大きい馬に乗りました。
この日は乗馬予定の馬に熱があるということで、乗馬直前になって、人間で言うなら85歳以上の老馬Aに乗ることになりました。
上下動の小さい馬の駈歩の揺れには少し...
続きを読む
2015年05月28日 20時34分
先週の44鞍目が終了した時点で、ベーシック駈歩Bに上がりました。
ベーシック駈歩Bでは、インストラクターがマンツーマン形式で調馬索を付けて行います。1レッスン最大4人ですので、45分の1/4しか練習時間はありません。しかも、駈歩できるよう...
続きを読む2015年04月30日 20時15分
ベーシックAになって軽速歩の手前を気にするようになりました。
左回りの時は右軽速歩(右前肢が前に出た時に立つ)で、右回りの時はその逆です。
この日は、指摘される手前と自分の頭の中の手前が逆になっていることが判明しまし...
続きを読む2015年04月17日 20時06分
軽速歩の練習もかなりやってきましたが、最近、軽速歩に違和感を覚えていますが、原因がどうもわかりませんでした。
この日はたまたまいつもと違うインストラクターが代理で指導してくれることになり、『後ろに座り過ぎている』とのアドバイスをもらいまし...
続きを読む2015年04月03日 19時58分
人間にもジャジャ馬がいるように、馬にもジャジャ馬がいることを初めて知りました。
どうもこちらが思うように動いてくれません。勝手に止まったり、勝手にショートカットしたり、制御不能の馬Jに乗りました。
何とか動かそうと鞭...
続きを読む
2015年03月23日 19時42分
前方騎座(ツーポイントシート)は時々しか行わないが、24鞍目辺りからそのコツがわかり始めた。膝を柔軟に保ち、馬の上下動を膝で吸収するのがコツのようである。コツさえ掴めば比較的簡単!
今まで10頭以上の馬に乗ってきたが、人間と同じで馬により...
続きを読む2015年03月11日 19時35分
今日はいい天気で馬も眠そうです。
先週から正反動(スリーポイントシート)の練習を継続。バランスを取るのが難しいと感じます。
今日は、初めて前方騎座(ツーポイントシート)を練習。コツがつかめず全くできなかった。...
写真を見る2015年02月27日 20時02分
2/23に14鞍が終了した時点でベーシックAに昇格が決まった。
まだ、軽速歩で脚位置が時々ずれる。立ち過ぎ→座り急ぎ→足の浮きでずれると感じている。要するにリズムがずれた時に脚位置もずれているように感じる。
今日の馬...
続きを読む2015年02月12日 20時54分
相変わらずベーシックB。軽速歩では脚の位置は次回の立ち姿勢に備えて座った時に毎回調整が必要らしい。
ふくらはぎで馬体を挟みつつ毎回この調整をすると少し脚の位置が安定したように感じる。...
写真を見る
2015年01月29日 20時45分
1/26に6鞍乗った所でベーシックCからベーシックBに昇格しました。
軽速歩でまだ脚の位置がフラフラ動きますので、鐙がずれます。でも昇格させてくれるのですから少しは上達しているのでしょう。
軽速歩で脚が動かないようも...
続きを読む2015年01月23日 20時40分
今日は5鞍目を乗りました。軽速歩の立ち姿勢の時、アキレス腱を伸ばすと鐙が安定するので体も安定することがわかりました。
軽速歩の時にはまだ体がこわばっています。もう少し慣れる必要がありそうです。...
写真を見る2015年01月21日 20時34分
記念すべき最初の乗馬レッスンです。一番下のベーシックCクラスです。
立った時が不安定で、バランス維持が難しいと感じました。まあ、最初なのでこんなもんかな!?...
写真を見る2015年01月21日 20時20分
本日、千葉の乗馬クラブで体験乗馬を行い、そのまま入会しました。乗馬は10年くらい前に一度だけ外房で体験しただけで、全くの初心者です。2020年のオリンピックまでにはかなり腕を上げたいと思います。
乗馬クラブ入会の動機は、冬に手軽に...
続きを読む【表示範囲】メッセージ1~メッセージ19(全 19メッセージ中)